2世帯住宅 間取り 完全分離

完全分離二世帯住宅 53坪2LDK+3LDK間取りシミュレーション

2世帯住宅 間取り 完全分離

建物の規模:
53坪(要望は50坪前後)

木造二階建て

完全二世帯
南西 4.7m 公道 間口13.9m
道路から2Mほど高いです。
80坪
建ぺい率60%容積率200%
車4台駐車

一階2LDK
LDKに3畳の小上がりスペース
玄関入って1部屋希望です。

二階3LDK
玄関吹き抜け鉄骨階段

パントリースペース
洗濯スペース兼脱衣室
1部屋2畳のクローゼット
リビングL字で勾配天井テラス広め

キッチン降り下げでロフト希望です。

二世帯住宅 成功 間取り

玄関共有バストイレキッチンLDK別の二世帯住宅の間取り図 52坪2LDK+3LDK

バス停を避けた51坪2LDK+3LDKの間取り

添付の資料では南道路でしたが
グーグルマップでは東側だと思うので
駐車場はこのような配置になります

※土地の大きさ 間口14.8M 奥行き15.5M 
※接道 南道路

※用途地域 第2種低層
壁面後退

※階数 2階建て
※建物の規模 52坪(要望は50坪程度)

※必要な部屋

1階

母一人住居
駐車場が4台(普段は3台で週末別家族がくるので4台)
建物は2世帯住宅、2階建て50坪以上。
キッチン、お風呂、トイレ全て別
玄関は大きな玄関と、収納室。
収納室からも通り抜けしたい。
できれば母用の小さな玄関(勝手口程度)

1階に母が一人住居、LDK15畳程度。15畳のガーデニング。
母の寝室8畳程度。親戚が泊まるための小さな和室が一室

2階

娘家族住居
LDK16畳以上、夫婦寝室4.5畳、
子ども部屋4.5畳とWIC、6畳
洗面室とトイレとお風呂場と私(妻)のWICを隣接

間取の要望

家事室と夫の書斎兼クローゼット(スキップフロア可)を
リビング隣接でお願いします。
息子がバスケをします。できれば2階バルコニーで。
交通量多いので、2階目隠しかボールが落ちないよう高い格子

予算の都合がつけば、エレベーターとトイレを2階に2つ。

1階

ガーデニングを楽しみたい。
リビングからガーデニングを眺めたい。
息子がやんちゃです。
母77歳寝室、
リビング上に息子の部屋は配置しないでください。

2階

できればインナーガレージ希望
リビングではダイニングテーブルとソファと一つのTVを見たい。
ダイニングテーブルからは全員が見れる角度でTVを配置
キッチン、階段は何でも可。家事同線優先で。
残り湯で洗濯するので、お風呂と洗面所は隣接。

※家族構成

母75歳、私(妻)48歳、夫50歳、娘17歳、息子10歳

玄関洗面バス共有上下階分離の二世帯住宅の住宅プラン 38坪2LDK+3LDK間取りシミュレーション

リビング南案

リビング北案

間取りの要望:

玄関、風呂共有の上下2世帯住宅の間取りをお願いします

土地の大きさ

159.00平米
建ぺい率 50%
容積率 80%

接道 南道路 3m

現在、親世帯が住んでいる所に建て直しを考えています。

2階建
38坪以内でお願いします。

必要な部屋

1階 

小さくていいのでLDK
(リビングは3畳くらいの畳でもいい。
個室を2部屋
(親夫婦と同居の次女の部屋)
ファミリークローゼット
洗面、脱衣所別

2階
 
広めのLDK
夫婦の部屋、
子供部屋2人分
ファミリークローゼット
洗面台
洗濯機置き場

間取りの希望

玄関にシューズクローク
(ベビーカーを置きたい)

1階脱衣所に乾燥機を置いて、
2世帯分の収納が欲しい。
1階で外干ししたい。
1階の次女の部屋は玄関から直接入れる様にしたい。
1階のお風呂にリビングを通らずに行ける動線にしたい。

2階は個室は小さくても良いのでリビングを広めにしたい。
キッチンは対面式で!
室内と室外で洗濯物を干せる場所が欲しい。

無理だと思いますが…
中庭かルーフバルコニーがあればいいとおもってます。
(子供がプール遊び出来る様に)

家族は
親夫婦、次女、長女夫婦の大人5人と
春に生まれてくる赤ちゃんです

お風呂は1階です。

1階.2階のキッチンそれぞれにパントリーが欲しいです。

上下階完全分離型二世帯住宅の間取り 50坪2LDK+3LDK


土地の面積 間口10m 奥行き13m

接道 北6 西7m

第一種低層住宅地域

階数 二階建て 上下完全分離二世帯住宅

建物の規模 建蔽率50 容積率100のため、
各階25坪でお願いします。

必要な部屋 
親世帯
2LDK

1室8畳のウォークインクローゼットが欲しいです。
もう1室は人が寝られる大きさであれば良いです。
リビングダイニングに仕切りのない
小上がりの和室3畳程を希望しています。
(小上がりでない和室でもいいです)

間取りの要望

小さなシューズクローク 
小さなパントリー 
大きな洗面脱衣所or可能ならランドリールーム
キッチンは壁面収納あり、
キッチンの間口は少し大きめ
カウンターキッチンであると嬉しいです。

風呂トイレは少し広めに設定して欲しいです。
極力廊下はなくていいです。

駐車場は3〜4台

必要な部屋数

子世帯
2LDK

1室8畳のウォークインクローゼットが欲しいです。

ウォークインクローゼットではなく、
ファミリークローゼットの形で部屋を挟んでもいい。
一部屋は子ども部屋にするため
大きい部屋を1つ作っていただきたいです。
子ども部屋はあとから区切れるようにしたいです。

少し大きい趣味部屋用ロフトが欲しいです。

間取りの要望

小さなシューズクロークor土間収納
小さなパントリー 
大きな洗面脱衣所or可能ならランドリールーム

キッチンは壁面収納ありの対面キッチン
料理のしやすいキッチンの間口(パン作り)
キッチンとリビングは少し広めが嬉しいです。

極力廊下はなく、
リビングや部屋の収納にスペースを回して欲しい

家族構成
家族は親世帯夫婦と子1人世帯 

二世帯住宅の間取り 37坪4LDK 親の部屋をどこに置くのか?寝室1階案2階案比較検討しました


寝室2階案


寝室1階案

●※土地の大きさ間口
東西約13m×南北約15m

●※接道北道路
東15m 南13m

※用途地域一種低層住居地域

壁面後退
隣地境界から1M

家族構成はこちらです。
夫婦2人
両親2人(うち介護の可能性あり1名)
子供2人(未成年)

部屋は夫婦の部屋8畳程度、
1階希望ですが2階でも可

夫婦の部屋には大きめのクローゼットが欲しいです。

高齢の親に6畳程度の部屋を1階に。
ほか4つ6畳程度の部屋を2階にと思っていました。

部屋はすべて洋室で和室は要りません。

ベランダも必須ではありません。

トイレと洗面は1階と2階に。
風呂やキッチンなど共有スペースは1階に。

リビングダイニングなども狭くてよいです。
広く快適な家ではなくコンパクトで費用を抑えた家
(建て坪数少な目?)の間取りで検討したいです。

今後介護が必要になる高齢者同居のための
生活動線も意識したいのですが、
なにをどこからどう考えればいいのかまとまっておりません、、、

駐車場は最低でも普通車1台軽自動車2台。
冬の降雪時を考えカーポートあるいは代わりとなる庇は欲しいです。

カーポートは別途設置ください

将来1階だけで住む35坪4LDKの間取り 親と同居する住宅プラン

参考の間取りは35坪4LDKの2階建ての間取りです。

1階に両親の同居する寝室とLDK水回りが配置されて
2世代同居のプランとして考えられています。

2階に夫婦の寝室と、子供部屋の2部屋があります。

当初、この住宅は夫婦2人で住む家になっており
家族の成長とともに、子供部屋を使ったり
親と同居の時代を合わせて、
将来的には1階だけに住むということを想定して作られています。

南玄関から入っていきます。
敷地は東道路になっていて 玄関を入ると
東側の方にウォークインクローゼット と親の寝室があります。

これは 駐車場から近いうちに親の部屋を作るということを意図しています。

リビングダイニングキッチンは18畳で対面式キッチンがあり、
背面の収納も広くパントリー収納もあります。

親の部屋から近いところに洗面脱衣、
そしてトイレなどが配置されています。

独立階段で2階に上がっていくと
2階に寝室8畳 クローゼットが3.5畳、
6畳の部屋とクローゼット、5畳の部屋とクローゼットがあって
2階にもトイレが配置されています。

親との同居を想定して、東側の洋室の上部には部屋は乗っていません。
子供部屋 あるいは寝室などを載せないで
1階のボリュームが大きくなっているプランになります。

完全分離型二世帯住宅の間取り

二世帯住宅間取り集

 

二世帯住宅には完全分離型で上下階で住み分けたり、
玄関ホールのみ共有するタイプもあります。

生活の時間帯が違うためお風呂やリビング、
ダイニングキッチンを世帯で分ける考え方です。

建築規模によって決まりますが、
玄関、バストイレ、キッチンを共有するプランも多く見られます。

エレベーターのある住宅で3階建てプランの二世帯住宅もあり、
快適に親世帯と子供世帯を分離する間取りは
狭い敷地でも施工可能になっています。

完全分離型の二世帯住宅でなくても
40坪と少しの大きさで十分二世帯で住める間取りになります。

最近の投稿

プロフィール

一級建築士、一級建築士事務所を主催。年間1000件の間取り作成を行う。

カテゴリー

間取り集

画像の転載禁止

出典の記載にかかわらず画像の転載を禁止しています